普通であることが難しい時代だから”普通”に乗る
この10数年で僕らを取り巻く情報環境は大きく変わりました。
インターネットの普及に始まり、SNSの台頭にスマートフォンの進化。
情報が少なかった頃は情報は自分の足で稼ぐもので本当に自分の「好き」が見つかるし、見つける楽しみもありました。
今は周りに情報が溢れかえっていてどれが自分にとっていい情報でどれが悪いのか取り捨て選択するのも一苦労。
“他人と違う”ことを求めてネットを徘徊し、できあがった自分はみんなと同じ音楽を聴いて同じ服を来て同じ写真をSNSにあげる毎日。
トレンドがハイスピードで流れていく中でコンテンツの寿命は短くなり、様々なプロダクトが短いスパンで出ては消えしていく時代。
そんな今だからこそ”普通”を見直したいなという想いで取り扱いをしています、京都製の国産自転車“Tobira”です。
Ticketでも長らく取り扱いをしている京都のフレーム工房 “E.B.S”
このEBSの提案する「普通の自転車」が”Tobira”
フレームはKaiseiの国産クロモリパイプを使い、一本一本ハンドメイドで職人の手により仕上げられています。
と、聞くとさぞかしお高いんでしょう?と思えてしまいますが
Tobiraはあくまで日常の相棒、お求め安いお値段になっています。
Tobiraのコンセプトは3つ。
1.丈夫さ
2.使いやすさ
3.お手入れのしやすさ
この3つを色々な角度から考え抜いてできあがった一台です。
上の写真のように自分色にカスタムして自分の使い方にあった”普通の自転車”に仕上げて
メンテナンスをしながら大事に長年使う。
そうすることで自分の人生に寄り添う一台になってくれて他の誰でもない自分になれる。
僕らはそう考えています。
現在渋谷ヒカリエにも展示中です。
渋谷ヒカリエにあるD&Departmentさんにて開催中の「47おあつらえ」展に出展されています。
渋谷にお越しの際はそちらもご覧ください。他の展示物と併せていいものがたくさん見つかるはずです。
もちろんTicket渋谷にもお立ち寄りくださいね。しっかりとTobiraを在庫してあります。