使い方は無限大のロングテールバイク
最新規格を柔軟に取り入れながらもオリジナリティ溢れる自転車を作るSalsacycles
その中でも抜群の存在感を放つ” Blackborow ”
専用キャリアを装着した姿は圧倒的!
今回は店頭での販売用に組み上げました。
車体価格:¥432,000 → ¥295,000
https://velolifeoutl.base.shop/items/19181866
一目見ただけで異様とわかるスタイル。
でもその中でもフレームデザインとポジションに齟齬がないのはさすがの一言。
フレームは特殊なパイプワークながらも軽量なアルミを使用することで
重量を抑えつつ耐久性を確保しています。
アルミの硬さを和らげるためにカーボンフォークを採用しており
こちらも重量増を抑えるのと振動吸収に一役買ってくれています。
大型キャリアに何を積もう?
Blackborowのリアキャリアはフレームに直付けの専用品が付属しています。
キャリア込みでのフレーム設計なので取り付けた状態が一番かっこいいのは言うまでもなく。
このキャリアの使い方は使う人のアイディア次第。
本来の想定されている大量の荷物を積んでのツーリングはもちろんのこと。
飲食店やショップの方が買出しや配達に使ってもいいですし
チャイルドシートをつけるのもありじゃないでしょうか。
使い方を妄想してるだけでも楽しい自転車ですね。
スペック的な話をするとFatbikeの部類になりますので速度はそこまで出せません。
出ないとゆうか出す必要がないとゆうか・・・
コンポーネントはMTB用を使用しています。
重量物を積載することを考えるとギアレシオの広いMTBコンポーネントになるかと思います。
ルックス的にも。
僕たちが組む自転車には用途的に使うことが少ないですが
フロント変速の取り付けも可能。
あとこれはSalsaらしいな~とゆうポイントですがまさかのドロッパーシートポストも使えます。
これに荷物積んだ上にトレイルまで入っちゃうんですか・・・
目的のためには道を選んでらんねーんだよ!とゆう思想は大好きですね。
完成車で買ってこことここを変えたいとゆうことがないように
僕らも納得のスペックで組み上げたのでお値段もそれなりにはなっていますが
乗ってもらえればわかる楽しさがあります。
もちろんルックスが気に入った!で乗っていただいても問題なし。
見た目気に入ってないと乗ってて楽しくないですから!
店頭に実車を展示していますので是非一度店頭にてご覧ください。