自転車以外でも活躍してくれるマルチツール”PWR”
紹介したいとしたいと思いつつもなかなかできていなかったKNOG “PWR”シリーズ
自転車での遊びをさらに加速させてくれる秀逸なプロダクトなんです。
まず名前から。
読みづらいですよね、ブランド名はKNOG→ノグ
シリーズの名前はPWR→パワー
KNOGと言えばライト、確かにPWRもライト
でも正確に言うと「ライト」としても使えるマルチツールです。
自転車の必須アイテムであるライトには当然バッテリーがあります。
これを核として色々な物に転用できるのがPWRの特徴。
PWRBANKと呼ばれるバッテリーはすべての製品と共通のコネクター形状をしており
接続するだけでライト以外のアイテムにも使用できるようになっています。
PWR BANK (左から3350mAh / 5000mAh / 10000mAh)
PWRシリーズを構成するアイテムは4つ
中核となるPWR LIGHT
さらにPWR LANTAN / PWR SPEAKER / PWR HEADTORCH
1つ1つを見ると???なラインナップに感じますが
今日日の自転車の楽しみ方は乗るだけにあらず!
様々なアウトドアアクティビティと親和性が高いと認知されてきていて
クロスオーバーが進んでいます。
自転車で走って、夜はキャンプ
自転車で出発してポイントで釣りしてさらに走って翌朝から釣りなどなど・・・
車ほどの積載量のない自転車では如何に機能性と落とすことなく荷物を少なくするかが重要。
ホントに荷物の重量は最優先事項。
いらないものは削って、でも快適に過ごせる装備を備えられるか。
重たい自転車で走りたくないですしね!
そんな時に様々な機器を1つのバッテリーで動かせるのは効果絶大なんですよね。
ライトとしても秀逸でPWR BANKとLIGHTHEADは自由に組み合わせが可能なので
必要なバッテリー容量とライトの光量を自分で選ぶことができる画期的な仕組み。
あと、PWR BANKの重要な使い方の1つが
「携帯機器の充電」
コネクターがUSBポートになっているので充電ケーブルさえ持っていれば
モバイルバッテリーとしても使用が可能なんです。
ここまでフォローしてくれるツールってないですよね、ホントに便利です、PWR。
スマホはもちろん、タブレットの充電。
さらにはGPSやGO PROの充電にも使用できますね!
色々な組み合わせでやってみましたがなんだかガンダム+G-ファイターみたいですね。
コアブロックシステムな雰囲気を感じて好きです。
その他のシリーズはこんな感じになっています↓
閉店後の店内にてランタンをお試し・・・めちゃくちゃ明るい!!
個人的にはスピーカーが欲しいですね。
Bluetooth接続で最大25mまで接続を維持できるので細々した移動の多いキャンプでも安心。
スマホだったりタブレットがない人は素直にラジオを持っていきましょう。
PWRシリーズでさらに自転車遊びを楽しく!
いかがでしょう?
ワクワクしませんか?
全部揃えるとそれなりの金額にはなりますがその利便性は唯一無二。
普段使いでのライトからアウトドアアクティビティまで、おススメのPWRシリーズ。
メーカーさんの公式動画も是非ご覧ください。