BIKECATEGORY | MiniVelo
ミニベロ 小径車 カテゴリーページ
ホイールサイズが20インチ以下の小さいタイヤサイズのモデルがミニベロ
まずはミニベロの基本的な事から
ミニベロのホイールサイズ
16インチ、18インチと色々と種類がありますが一般的には20インチのモデルが中心となります。
20インチの中では外形が406というサイズと451というサイズの2つの規格があります。外径の多きさがそれぞれ異なりますのでタイヤ、チューブとそれぞれ互換性はありません。交換の際はそれぞれのサイズに注意が必要です。
外形の大きい451は主に走行性能の高いロードモデルに多く採用されております。
使い勝手が良いミニベロ
こぎ出しの軽さが大径モデルには無い魅力です、スタートダッシュが軽くなるので信号が多い街中や人混みの多い所で軽快で機敏な走りを気持ちよく感じます。大径には無い慣性の弱さでゆっくりとした穏やかなテンポでお散歩も可能です。基本的にホイールサイズが小さくなるにつれてハンドリングは軽くなります。
またぎ易く小柄な方にもフィット
フレームサイズが小さいモデルが多く小柄な方でもまたぎ易く乗りやすいデザインに設定されている車体が多くラインナップされております。150cm~とロードバイクやクロスバイクには無い展開のサイズも御座います。
持ち運びやすい携帯性
全体のサイズが少し小さくなるので室内の保管や限られた狭小スペースでも保管が可能です。エレベータや階段と数センチの違いでも持ち運び時に重宝致します。モデルによっては輪行時にもかなり小さくする事が可能ですので輪行は年何回かぐらいであればミニベロでも頑張って持っていけると思いますので走行性能の良いミニベロを選んだ方が普段使いには向いていると思います。
デザイン性が高い
レーシーなロードバイクやガチガチのMTBなどスポーツバイクよりも柔軟なデザインの物が多く普段着やスーツでも違和感の無いファッションとの親和性が高いモデルが多いです。クラシックなシンプルなモデルが多くカゴや泥除けを付けても違和感の無い女性でも入りやすい雰囲気のモデルが人気です。
走行性能が高いミニベロも沢山
長距離を高速巡行する場合はロードバイクが得意ですがペダルの回転数はギア比により同じくらいですので特に劣る訳はありません。ロードバイクのハイコンポーネントを装着して451サイズのホイールを装着したドロップハンドル仕立てのモデルやカスタムも多く人気があります。フルサイズのモデルとどちらにも良さがあり性格がますのでメイン機のツーリングマシーンとしても十分にご使用いただけるモデルも御座います。
選ぶポイント
まずはお客様の使い方やロケーションに合ったミニベロをお選びになる事が重要です。
その中でご予算に合った物、適正なサイズであり無理のない乗車姿勢であるか、ご身長だけでは判断しきれない所が御座いますので実際に店舗にて実車に乗っていただいてプロの目で判断させていただければ一番ベストで御座います。
重要なのがお好みのモデルであるかという点、いくら性能が良くても気に入らなければ愛着も沸きませんからね普段のシーンや週末のサイクリングなど生活を共にする相棒で御座います、お値段に関係なく大事にしていただけるモデルがお客様にとってベストであると思ます。カッコイイと思う車体をお探しましょう。
分からない場合はお気軽に店頭までお越しくださいませ。
使い方や理想の雰囲気をお伝えいただければ一緒に理想のモデルを手に入れるお手伝いをさせていただきます。
取り扱いの各ブランドからご覧ください。
BRUNO ブルーノ
もはやミニベロの代名詞的なブランドとなりましたブルーノ。カラーも豊富で沢山種類が御座いますのでファッションとの親和性もよくパーツとの組み合わせも楽しめる1台です。クラシカルなパーツの雰囲気やデカールでレザーパーツとの相性も抜群です。人気はこちら画像のモデルのミキスト。アルミモデルのMINIBELO FLATやドロップハンドルモデルのMINIVELO 20ROAD、上位機種のVENTURAなどロングツーリングもこなせるモデルもあり豊富な種類の中からお選びいただけます。
https://brunobike.jp/bruno_products/
当店のBRUNOの情報はこちらから
tokyobike トーキョーバイク
今や東京を飛び出して世界各国の主要都市で路面店が展開されておりますtokyobike。シンプルの極みを追求したデザインと実用的な使いやすいサイジング、道具としても皆様にしっかりとフィットしてくれるtokyobikeでございます。モデル展開も豊富で皆様のお使いのロケーションやお好みに応じてお選びいただけるモデルが幅広くラインナップ。今尚新しいファンを獲得し続けている人気ブランドで御座います。
https://tokyobike.com/
CRAZYSHEEP クレイジーシープ
NEWスタンダードなJAPANブランド CRAZYSHEEP
ちょっとクレイジーな羊達。シンプルの中に隠れたバランスと機能を、よりパーソナルなサイクルライフのために。見た目は可愛くそれでいて乗り味は抜群。ほんとは羊の皮を被ったオオカミなのかも。。クレイジーシープに跨り一歩こぎ出せばスムーズで心地よい安定感と安心感、スムーズで力強い乗り心地を体感してください。スー ツ、カジュアル、スポーツスタイルにもフィットするファッションとの親和性が高い自転車が多数ラインナップ。
http://tmg13.com/csjp.html
当店のクレイジーシープの詳細はこちら
E.B.S イービーエス
Engineerd Bike Serviceの頭文字をとってE.B.S。京都でハンドメイドで制作される、使用されるチューブも国産のkAISEIを使用、純粋な日本製のブランド。生活に根付いたデザインのモデルが多く使う人のメンテナンスで長く使用していただけるロングライフバイクを理念としている。またぎ易くカワイイデザインの人気モデルLEAFからミニベロでは珍しいシングルスピードモデルのFLOATとこの他にもラインナップが多彩。アップチャージでお好みのカラーオーダーが可能なのも魅力。ラインナップに無いサイズも作成は可能。メーカー完成車より価格は上がってしまうがより完成度の高いイメージしたものがご納車可能です。
https://velostyleticket-shibuya.com/?page_id=1437